河内長野市立 林業総合センター 木根館
- エリア
-
-
大阪
-
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
-
河内長野市
-
高向
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
木工
-
【大阪・河内長野市・木工体験】10:00〜奥河内のおはしづくり。木の温かみが感じられる一品です。 おはしセット のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
おひとり様
800円〜
おすすめポイント
河内長野市立林業総合センター「木根館(きんこんかん)」では、
木のある暮らしの快適さや、木のものづくりの楽しさをご提供。
専用のインストラクターが指導するので、初めての方も気軽にご参加ください。
所要時間 | 1時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 6歳以上 |
集合場所 | 〒586-0036 大阪府河内長野市高向1818-1 河内長野市立 林業総合センター 木根館 |
体験場所 | 〒586-0036 大阪府河内長野市高向1818-1 河内長野市立 林業総合センター 木根館 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始8時間前まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【大阪・河内長野市・木工体験】10:00〜奥河内のおはしづくり。木の温かみが感じられる一品です。 おはしセット
木根館コンセプト
河内長野市の面積は10,963haでそのうち、7,311haである約70%が森林です。
この森は古くから「河内林業」として全国的に名を知られ、スギ・ヒノキの植林地が多くあり、貴重な「緑資源」として環境保全と憩いの場を提供しています。
このような背景を踏まえ、地域の森林資源の保護・育成と林業再生を基本に林業者の組織化と技術向上を目指した指導および木工クラフト体験や森林自然をテーマにしたイベント等、学習・交流のできる拠点施設として木根館は誕生しました。
木根館を通して、木のある暮らしの快適さや癒され感を、木のものづくりの楽しさを通して、みなさまに、森林を身近に感じていただけるよう主に3つの取り組みを提供します。
<LIFE>木のある暮らしづくり
暮らしを彩る商品の販売やディスプレイを通し、木のある暮らしを提供します。
<D.I.Y>木のものづくり体験
まったく初めての方やお子さまはキットで簡単体験。
少しなれてきた方は、ワークショップや自由制作で生活にDIYを提供します。
<STUDY>森林を知る
木の香る貸しスペースでは五感で感じる場所として広く提供。
クイズなどを通して、森林のことを知る情報スペースを提供します。
<体験内容>
木を削って作り上げる。食器制作
毎日の食卓に、木の温かみあふれる食器はいかがですか?木を削って、ヤスリがけするだけで簡単に作れます!当店では河内長野のブランド木材「おおさか河内材」を使用。軽くて持ちやすい一品が完成します。
このプランでは、おはしセットを1つお作りいただけます。
■作品のお受け取りについて
当日お持ち帰りいただけます。
■ご予約人数は製作される方の人数です。(お付き添いの方はご予約人数に含みません)
<体験のスケジュール>
@木工教室集合・受付(約5分)
A体験の説明(約10分)
B体験開始
C体験終了(約5分)
※上記の流れは目安です。
当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■小学生は保護者同伴が必要
■駐車場
6台収容 無料 予約不要
開催期間 | 2023年03月22日〜2025年11月30日 |
---|---|
所要時間 | 1時間30分 |
料金に含まれるもの | 体験料、材料費、消費税 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜4人 |