一乗谷あさくら水の駅
- エリア
-
-
福井
-
福井・奥越前
-
福井市
-
安波賀中島町
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
戦国武将のおもてなし 朝倉羽釜飯(あさくらはがまめし)+プラスのプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
大人
2,200円〜
羽釜飯(はがまめし)
羽釜飯のご案内
一乗谷での発掘調査で見つかった一人用の羽釜。(県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館にて展示中)
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(通称:あさみゅー)
約470年前、戦国武将朝倉家が発祥の薬膳・秘伝酒の蘭麝酒。この醸造過程で造られるみりん粕に漬けた大根。独特の甘みもあってここでしか味わうことが出来な逸品です。
当店自慢のおろし蕎麦と手作り水羊羹
あさくら水の駅のシンボル「三連水車」と水車小屋。(水車の力で杵と臼を動かしたり発電の仕組みを知ることが出来ます。
国の三重指定(特別史跡・特別名勝・重要文化財)を受けている一乗谷朝倉氏遺跡の象徴「唐門」
一乗谷朝倉氏遺跡・復原町並
あさくら水の駅 広い敷地には芝生広場、体験農場、ビオトープ、屋外交流施設、三連水車と水車小屋などがあります。
おすすめポイント
一乗谷の発掘調査で出土した羽釜を思わせる器の中に甘海老・真鯛、椎茸、里芋など厳選した地元食材が具だくさん!戦国武将をもてなした朝倉氏の心意気を再現。更に秘伝の「蘭麝酒」みりん粕に漬けた特別な逸品も+
所要時間 | 1時間 |
---|---|
集合場所 | 〒910-2151 福井県福井市安波賀中島町1-1-1 道の駅 一乗谷あさくら水の駅 |
体験場所 | 〒910-2151 福井県福井市安波賀中島町1-1-1 道の駅 一乗谷あさくら水の駅 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | ふくいdeお得クーポン、ふく割利用可、各種QR決済、JCB商品券 |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
戦国武将のおもてなし 朝倉羽釜飯(あさくらはがまめし)+プラス
国の三重指定【特別史跡・特別名勝・重要文化財】を受けている一乗谷朝倉氏遺跡の玄関口に位置する「道の駅一乗谷あさくら水の駅」内飲食コーナー水車(みずぐるま)に於いての特別プラン。
一乗谷の発掘調査で出土した羽釜からイメージした朝倉羽釜飯(あさくらはがまめし)。
甘海老に真鯛、栗、椎茸、里芋などがぎっしり詰まっていて具だくさん!。
豪華絢爛な見た目から、贅を尽くした料理で戦国武将をもてなしたという、朝倉氏の心意気を再現しました。
厳選地元食材をふんだんに使用。
◎甘エビ・真鯛 (三国湊より)
◎お米 (地元東郷産こしひかり)
◎ゼンマイ (地元一乗地区の山で収穫)
◎椎茸 (地元一乗・上文殊地区)
◎栗 (地元一乗地区)
◎卵 (地元東郷にある高村養鶏場/エゴマを餌に使い生れたて卵を使用)
◎里芋 (地元上文殊地区)※季節により食材が変わります。
更にプラス2品(歴史浪漫もプラス)
〜あさくら漬け〜
朝倉家由来の蘭麝酒の醸造過程で造られるみりん粕に漬けたここだけの逸品。
(蘭麝酒は約470年前から一子相伝で受け継がれた秘伝・薬膳酒です。)
〜越前おろし蕎麦ハーフ〜
当店一番人気の二八蕎麦を使ったおろし蕎麦。
【蕎麦の発祥は戦国時代の朝倉家であり蕎麦団子を武士達が食事として携行。それを契機に全国で蕎麦栽培が広がった。※テレビ朝日の「林修の今知りたいでしょ!」にて2023年4月末に紹介されました。】
※地元の蘭麝酒と3つの地酒(白岳仙・毛利・舞美人)の飲み比べセットも1200円でご用意しております。
今回はジャラン特別プランとして、 コーヒー&手作りデザート付きとなります。
お食事前後には、900m先にある県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(入館料大人700円・鑑賞所要時間1時間以上)や2.8km先の一乗谷朝倉氏遺跡、復原武家屋敷(入場料330円・鑑賞所要時間1時間前後)にて歴史浪漫をお楽しみ下さい。
https://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/
朝倉氏遺跡博物館から徒歩圏内に一棟貸しの民泊施設もあります。
Susumuさんのまるまる貸切の町家・長屋
(福井市安波賀町13-33-1 090-5170-8248)
https://www.airbnb.com/h/abaca
公共交通機関ご利用の皆様へ
JR越美北線 「一乗谷駅」から900m
京福バス(62系統・一乗谷東郷線) 「一乗谷あさくら水の駅」バス停有
開催期間 | 2023年06月06日〜2026年03月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 |
料金に含まれるもの | お食事料金のみ | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜6人 |