大書堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大書堂
所在地を確認する

寺町通りの店

歴史を感じる店構

お店の雰囲気も、明るくてオープン
-
評価分布
大書堂について
高価な品が多い古書籍や古版画だが、大書堂ではレプリカも含めて売られているので、お土産としても気軽に買うことができるのがうれしい。また、オリジナルの版画(5250円〜)もあり、古き良き美的感覚が好みなら足を運んでみるのが正解だ。ポチ袋(ご祝儀袋・1050円)などもカラフルで人気がある。
江戸期〜現代の版画まで趣いっぱいの品が並ぶ店
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:11時〜20時 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業 |
---|---|
所在地 | 〒604-8045 京都府京都市中京区寺町通錦小路上ル 地図 |
交通アクセス | (1)阪急京都線河原町駅より四条通り西へ、四条寺町交差点北へ徒歩7分 |
大書堂のクチコミ(2件)
大書堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大書堂(ダイショドウ) |
---|---|
所在地 |
〒604-8045 京都府京都市中京区寺町通錦小路上ル
|
交通アクセス | (1)阪急京都線河原町駅より四条通り西へ、四条寺町交差点北へ徒歩7分 |
営業期間 | 営業:11時〜20時 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:マッチレッテル1050円〜 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
大書堂に関するよくある質問
-
- 大書堂の営業時間/期間は?
-
- 営業:11時〜20時
- 定休日:水
- 休業:定休日が祝日の場合は営業
-
- 大書堂の交通アクセスは?
-
- (1)阪急京都線河原町駅より四条通り西へ、四条寺町交差点北へ徒歩7分
-
- 大書堂周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 永松仏具店 - 約10m (徒歩約1分)
- アカネス 京都 - 約240m (徒歩約4分)
- 京友禅型染め体験工房北本染芸 - 約1.8km (徒歩約24分)
- ソラリア西鉄ホテル京都プレミア三条鴨川 レストラン翠京 - 約650m (徒歩約9分)
-
- 大書堂の年齢層は?
-
- 大書堂の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大書堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%