大野老松天満社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大野老松天満社
所在地を確認する

資料館

旧殿と新殿

鳥居
-
評価分布
大野老松天満社について
菅原道真をまつる。社伝では延久3年(1071)大蔵永季の創建という。旧本殿は三間社流造、屋根は板葺で、九州では数少ない室町時代の本格建築。国の重要文化財に指定されている。
文化財 国指定重要文化財 S53.5.31指定。旧神殿
創建年代 1071
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒877-0212 大分県日田市大野833 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)日田駅 バス 60分 |
大野老松天満社のクチコミ
-
資料館もあります
歴史のある神社らしいです。土俵や歴史資料館に旧殿と新殿がありました。歴史資料館には珍しい仏さんのあしらわれた鏡や、殿様を模った木の人形がありました。他にも郷土風俗を知る事のできる資料も資料館の別室にありました。参拝して終わりでは勿体ないです。資料館も併せて見学させて貰う事をお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月5日
このクチコミは参考になりましたか? 3
大野老松天満社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大野老松天満社(オオノオイマツテンマンシャ) |
---|---|
所在地 |
〒877-0212 大分県日田市大野833
|
交通アクセス | (1)日田駅 バス 60分 |
その他 | 文化財:国指定重要文化財 S53.5.31指定。旧神殿 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0973-53-2111 |
最近の編集者 |
|
大野老松天満社に関するよくある質問
-
- 大野老松天満社の交通アクセスは?
-
- (1)日田駅 バス 60分
-
- 大野老松天満社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 津江山系県立自然公園のシャクナゲ - 約3.8km
- やまめの郷 - 約1.6km (徒歩約21分)
- 釈迦岳展望所 - 約3.0km (徒歩約38分)
- 延命寺遺跡 - 約350m (徒歩約5分)
-
- 大野老松天満社の年齢層は?
-
- 大野老松天満社の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大野老松天満社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%