大仙公園
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大仙公園
所在地を確認する

大仙公園内、日本庭園(紅葉)


きれいな海

満開の桜


大仙公園案内図


公園内


日本庭園のボタン
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大仙公園について
仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に位置し、芝生広場や日本庭園などもある緑豊かな公園。
約35haの広さを誇る堺のセントラルパーク。北入口の銀杏並木正面に聳えている「平和塔」と、江戸時代のため池を改修してつくられた瓢箪型の「どら池」を中心に「芝生広場」や「児童の森」が広がり、休日には、たくさんの子どもたちで賑わっている。ほかに、園内には堺市の歴史と文化を知ることができる「堺市博物館」や、26,000平方メートルの広さをもつ「日本庭園」、気軽に抹茶を味わえる「堺市茶室 伸庵」などの施設もある。4月には約400本のソメイヨシノやオオシマザクラが満開となる。
定休日 無休
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:定休日 無休 |
---|---|
所在地 | 〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁204 地図 |
交通アクセス | (1)その他 JR阪和線「百舌鳥駅」より徒歩5分 |
大仙公園のクチコミ
-
巨大古墳、仁徳天皇陵を擁する都市公園
巨大古墳、仁徳天皇陵の正面にある都市公園です。百舌鳥古墳群のニサンザイ古墳、履中天皇陵なども近隣にあります。堺市博物館や図書館もあります。JR阪和線百舌鳥駅が最寄り駅です。世界遺産巡りに、ちょっと一服ですね
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年12月1日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
仁徳天皇陵前の大公園、堺市博物館や図書館も近郊にあります
緑豊かな都市公園で仁徳天皇陵なぢ百舌鳥古墳群の墳丘が近隣に多く現存しています。反正天皇陵、仁徳天皇陵、ニサンザイ古墳、履中天皇陵など歩いて回れますよ
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月1日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
歴史や文化を学び自然に親しむ公園
百舌鳥古墳群のエリア内にあり、大仙古墳(伝仁徳天皇陵)の拝所のすぐ前にある大仙公園には、市民の憩いの場となるような広いエリアや遊歩道、並木道があるだけでなく、敷地内に堺市博物館があって(入園料 ひとり200円/2020年9月現在)、ここに入れば周囲に点在する古墳について歴史や埋蔵品などが学べます。また、公園を散策してから周囲にある履中(りちゅう)天皇陵や七観音古墳を巡りました。公園を中心に徒歩圏内に古墳が多くあり、古代の生活へ思いを馳せながら過ごしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年12月15日
このクチコミは参考になりましたか? 7
大仙公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大仙公園(ダイセンコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁204
|
交通アクセス | (1)その他 JR阪和線「百舌鳥駅」より徒歩5分 |
営業期間 | その他:定休日 無休 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 072-241-0291(大仙公園事務所) |
ホームページ | https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/koen/shokai/daisenkouen.html |
最近の編集者 |
|
大仙公園に関するよくある質問
-
- 大仙公園の営業時間/期間は?
-
- その他:定休日 無休
-
- 大仙公園の交通アクセスは?
-
- (1)その他 JR阪和線「百舌鳥駅」より徒歩5分
-
- 大仙公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 堺市博物館 - 約160m (徒歩約3分)
- 堺市茶室 伸庵 - 約190m (徒歩約3分)
- 大仙公園観光案内所 - 約380m (徒歩約5分)
- ホテル・アゴーラ リージェンシー大阪堺 - 約2.9km (徒歩約37分)
-
- 大仙公園の年齢層は?
-
- 大仙公園の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 大仙公園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 大仙公園の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大仙公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 37%
- 2〜3時間 31%
- 3時間以上 19%
- 混雑状況
-
- 空いている 19%
- やや空き 11%
- 普通 45%
- やや混雑 23%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 36%
- 40代 27%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 45%
- 3〜5人 30%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 19%
- 2〜3歳 26%
- 4〜6歳 27%
- 7〜12歳 18%
- 13歳以上 10%