天王寺七坂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天王寺七坂のクチコミ一覧
1 - 10件 (全11件中)
-
- 一人
春の小雨の中、天王寺七坂をゆっくりジョギング。
途中、安居神社で真田幸村像にお参りするなど、ゆかりの寺社を訪問しつつ其々の坂の風情を味わう。
天王寺から大阪城に至る道が、台地上にあることを実感しつつ、歴史と文化とジョグを楽しみました。- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
真言坂、源聖寺坂、口縄坂、愛染坂、清水坂、天神坂、逢坂の七つをいいます。散策にいいです。都会の中のちょっとホッとできる雰囲気です。- 行った時期:2020年1月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
天王寺七坂は、北から順に真言坂、源聖寺坂、口縄坂、愛染坂、清水坂、天神坂、逢坂、とあります。そのひとつが愛染橋。大江神社の鳥居のすぐ横に看板があり、車両通行禁止と書かれてあります。ちょうど下から自転車を押して上がってくる人を見かけましたが、かなりきつそうな坂でした。夏から秋にかけて、夕暮れに訪れると、夕日がきれいに見られるようです。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
鉄道駅としては阿倍野駅〜上本町駅の間。
安居神社や清水寺などのスポットを加えると、けっこうな観光になります。
地図は用意したほうが良いと思います。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月6日
グルメツウ ウーマロさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
四天王寺の前を通る谷町筋の西側には多くの寺が並んでいて、その間を通って松屋町筋へと下って行く坂がいくつもあります。それらは天王寺七坂を呼ばれています。風情のあるところで、石碑などがありました。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年11月28日
グルメツウ たぴおかさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
天王寺七坂は、大阪市天王寺区にある七つの坂の総称になります。
真言坂、現聖寺坂、口縄坂、愛染坂、清水坂、天神坂、逢坂の七つです。どの坂も石畳で登りやすく整備されていました。観光で訪れる方もいらっしゃいました。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月7日
新潟ツウ りそなさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
天王寺駅付近に割りと緩やかな坂があると思っております。
ちょっとした都心にいることを忘れさせるような坂がいくつも点在をしておりました。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
生國魂神社に立ち寄った帰りに天王寺七坂のひとつである源聖寺坂を通りました。神社のある高台から松屋町筋に下る坂は石畳となっており、雰囲気良いです。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
「天王寺七坂」のうち天神坂は石畳の裏通りで人通りもなく、とても良い雰囲気でした。
都心であることを忘れてしまうかのような光景でした。- 行った時期:2014年3月
- 投稿日:2017年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大阪市の中心を南北に横たわる上町大地から、松屋町脇の下寺町へと下る、風情ある7つの坂道
北から真言坂・源聖寺坂・口縄坂・愛染坂・清水坂・天神坂・逢坂
わんことトレーニング散歩に使っています- 行った時期:2015年6月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい