竹原市の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 28件(全28件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 うさぎの島(大久野島)
忠海中町/動物園・植物園
- 王道
大久野島はかつて日本の化学兵器製造拠点として毒ガスの製造が行われ、戦争中は秘密の島として地図からも消...by 一期一会さん
瀬戸内海に浮かぶ周囲4.3kmの大久野島は、陸軍の毒ガス工場があったため「地図から消された島」だった。今では国立公園に指定され、多数のうさぎの楽園になっている。島外の小学校で...
- (1)JR山陽新幹線「三原駅」よりJR呉線で約25分「忠海駅」下車 ■ 広島バスセンターより芸陽バス「かぐや姫号」で約1.5時間 「忠海駅」下車 ■ 忠海駅から忠海港までは、徒歩で約3分 車: 関西方面から:山陽自動車道「本郷IC」で降りて忠海港まで約16 km
- (2)■ 広島方面から:山陽自動車道「河内IC」で降りて忠海港まで約24 km
-
-
2 竹原町並み保存地区
竹原町/町並み
- 王道
そんなに人も多くなく、ゆっくり落ち着いて観光できます。各施設みなさん親切でした。食事も何箇所かありま...by とめやんさん
江戸時代、塩田で栄えた当時の家並みが、よく保存されている、棒瓦葺き、意匠をこらした格子窓をもつ重厚な屋敷が軒を連ねる。 【規模】面積:約5.0ha
- (1)竹原駅から徒歩で15分
-
-
3 アヲハタジャムデッキ
忠海中町/産業観光施設
わたしはオレンジマーマレードのジャム作り体験をしました。アメリカ人の方をお招きする為に友達と下見に行...by としままさん
近年まで実際に製造をおこなっていた旧工場を改装し、工場見学者の受け入れやジャムづくりが体験できる施設です。また、アヲハタジャムの特徴や取り組みなどを紹介するコーナーも設け...
- (1)忠海駅 徒歩 5分
-
-
4 旧森川家住宅
中央/歴史的建造物
JR竹原駅から竹原保存地区に向かう途中にあり、保存地区の外にあるお屋敷です。 塩田で栄えた竹原の中でも...by あおしさん
江戸?大正期の豪邸で質の高い和風住宅。大正初期に造成した敷地に石垣及び土塀を巡らせ、主屋、風呂場、及び便所、離れ座敷、茶室、隠居部屋、土蔵、表門、脇門の8棟の建物を配してい...
-
-
5 宿根の大桜
下野町/動物園・植物園
観光客も皆さんそれぞれカメラを持って訪れててました。 中には本格的なカメラで真剣に撮影されてる観光客...by あきさん
樹高15m、枝張り19mを超えるエドヒガンの巨木で、樹齢は200年以上。市重要文化財(天然記念物)。
- (1)山陽道河内IC 車 60分 18km
-
-
6 旧松阪家住宅
本町/歴史的建造物
- 王道
職人仕事の素晴らしい建築物です。引き締まった雰囲気でした。どっしりと構えているという感じで重みがあり...by ゆうやんさん
華やかな明治期の面影を残す唐破風の流れるような屋根が特徴。 【料金】 大人: 300円
- (1)竹原駅 徒歩 15分
-
-
7 春風館・復古館(国重要文化財)
本町/歴史的建造物
頼山陽の叔父、春風は大阪で医学と儒学を学び、医業を開業し、塩田経営にも乗り出し、天明元年(1781)には春風館を建築した。甥の頼山陽は生涯に何度も竹原を訪れ、春風に「日本外史...
- (1)JR竹原駅 徒歩 15分
-
-
8 頼惟清旧宅
本町/文化史跡・遺跡
商家の建物にしてはこじんまりしている印象です。父から「男の子が生まれたならば学者にせよ。」と言われて...by Yanwenliさん
頼山陽の祖父の家。裏庭に山陽の詩碑がある。 【料金】 無料
- (1)竹原駅 徒歩 20分
-
-
9 唐崎常陸之介墓
本町/文化史跡・遺跡
唐崎常陸之介墓を見ることができました。江戸時代中期の勤王家で礒宮八幡宮神官だったそうです。早くから皇...by かずしさん
竹原生れ。江戸時代中期の勤王家。礒宮八幡宮神官。早くから皇権回復を主張して各地を奔走。勤王論の拡張に努めた。
- (1)竹原駅 徒歩 15分
-
10 福田社倉
福田町/歴史的建造物
福田社倉を見ることができました。明治3年ごろから社倉と別に「籾」の貸付を主とする義倉として利用されて...by かずしさん
凶作時に給付する救用麦等の備蓄倉庫。 文化財 市区町村指定史跡 建築年代1 江戸中期 建築年代2 1780年
- (1)大乗駅 徒歩 25分
-
- いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 広島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 河野通直の墓
本町/文化史跡・遺跡
河野通直は伊予の湯築城の城主で、もともと古くからの伊予地方の豪族です。その河野氏の墓がこの血家原の地...by かずしさん
四国攻めに敗れ竹原で客死した伊予の湯築城主、河野通直の墓。
- (1)竹原駅 徒歩 15分
-
12 旧吉井家住宅
本町/歴史的建造物
吉井邸は格子が面白いです。広島藩の本陣として使われていて、町年寄りを代々務めた豪商の家であったそうで...by かずしさん
江戸時代の本陣、棒瓦入母屋、塗りごめ壁、格子窓の建物である。竹原の町並みで、現存する最古の建築。 建築年代1 江戸初期 建築年代2 1690年
- (1)竹原駅 徒歩 15分
-
-
ネット予約OK
13 バンブーツアー
竹原町/カヌー・カヤック、陶芸教室・陶芸体験、クルーズ・クルージング、町めぐり・食べ歩き、サップ・SUP(スタンドアップパドル)
ポイント2%- (1)竹原市まで 広島空港から車で22分 新大阪駅からJRで2時間半 広島駅からバスで約1時間
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
広島県忠海 勝運寺の座禅と写経 歴史コース 小早川隆景の側近 浦宗勝を訪ねて
- 観光施設・名所巡り > 寺院・寺社巡り
- 小早川氏の一族で小早川隆景の水軍の将、 賀儀城主の浦宗勝が菩提寺とした曹洞宗の禅刹。 座禅と写経体験の後、境内の浦宗勝の墓所、そしてまつわるお宝を拝見。
- 大人 4,000円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
長善寺と歴史 精進料理で舌鼓 竹原市重要文化財と国内有数のお宝を拝見
- 観光施設・名所巡り > 寺院・寺社巡り
- ●1190年代創建の長善寺をめぐる半日観光コース ●石山合戦記念館で市重要文化財や日本で有数の歴史的価値の高い展示品を鑑賞 ●ガイド付き ●写経で心を整える ●長善寺の日本庭園を目前に精進の昼食
- 大人 8,500円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
14 旧日の丸写真館
本町/観光コース
本川に架かる住吉橋の北詰にあります。対岸が「酔景の小庭」という広場になっていて、そこから川岸の雁木や...by Yanwenliさん
昭和7年頃に建てられた写真館だった建物です。竹原の町並み保存地区に隣接する場所に立ち、当時の建築の特徴をよく残す、その個性的な外観から、保存地区周辺のランドマークの一つと...
-
-
15 田万里鏡田古墳群
田万里町/文化史跡・遺跡
田万里鏡田古墳群の石台は「もがり」台と考えられいて、全国でもまれな遺構です。なかなか興味がわきました...by かずしさん
12基の箱式石棺と1基の石台がある。石台は「もがり」台と考えられ全国でもまれな遺構である。 文化財 市区町村指定史跡 時代 古墳時代
- (1)竹原駅 バス 25分
-
16 賀儀城
忠海床浦/城郭
沼田小早川氏の一族の多くは、活路を海へ求めました。賀儀城はその一つ、浦氏の城です。なかなか見ごたえが...by かずしさん
乃美宗勝が築城。郭や土塁がわずかに残る。 築城年代 中世
- (1)JR呉線忠海駅 徒歩 15分 1km
-
-
17 横大道古墳群
新庄町/文化史跡・遺跡
横大道古墳群を見ることができました。直径14m、高さ3mの円墳となっており、片袖式単室の横穴式石室です。...by かずしさん
11基の古墳。横穴式石室をもつ。鉄器や須恵器,馬具類などが発見された。 文化財 市区町村指定史跡 時代 古墳後期
- (1)竹原駅 バス 15分
-
18 モッコク樹叢
忠海中町/動物園・植物園
モッコク樹叢に行きました。暖帯における代表的常緑闊葉樹叢として貴重です。ゆっくり過ごすことができまし...by かずしさん
暖帯における代表的常緑闊葉樹叢として貴重。 文化財 国指定天然記念物 時期 通年
- (1)忠海駅 徒歩 7分
-
19 総合公園バンブージョイハイランド
高崎町/公園・庭園
夏に行ったときは、これでもかというほどセミが鳴いていて、日が落ちてくると蚊に襲われる…自然あふれた公...by つかさめさん
竹をテーマとした都市公園で「竹の館」をシンボル施設とし、野外ステージ、テニスコート8面、多目的アリーナ、グランド等スポーツ施設も充実している。 事業者 竹原市都市整備課
- (1)竹原駅 車 10分
-
-
20 エデンの海パーキングエリア
忠海長浜/展望台・展望施設
「エデンの海」と彫られた石碑が気になってはいましたが、映画の名前だったのですね。 瀬戸内海の穏やかな...by つかさめさん
若杉慧原作の映画「エデンの海」の舞台となった忠海沖の瀬戸内海を見渡せる。夕日を観るのに絶好のスポット。
- (1)安芸長浜駅 車 5分
-
-
- いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 広島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 J-POWER 竹原火力発電所
忠海長浜/産業観光施設
夏のお祭りに行きました。 広く駐車場もたくさんあり、とめれました。 広かったので夏まつり楽しめました...by ゆーちゃんさん
2021年に展示館をリニューアルし、石炭火力発電のしくみや設備を楽しく理解できる、4Kプロジェクションマッピング映像やVRコンテンツを導入。発電所内の一部設備も見学可能。
- (1)JR呉線 安芸長浜駅より徒歩で3分
- (2)芸陽バス 安芸長浜駅バス停より徒歩で1分
-
-
22 木村城址
新庄町/文化史跡・遺跡
竹原小早川氏の初代政景が1258年に築城して以来、毛利からの養子の隆景が高山城に本拠を移転するまで、...by SAさん
竹原小早川氏が本拠を築いたところ。本丸跡などが残る。 【料金】 無料
- (1)竹原駅 バス 12分
-
23 竹原の竹並木
中央/動物園・植物園
昭和56〜7年度に竹原市が伝統的文化都市環境整備事業の指定都市になったのをきっかけに、町並み・海・地名にちなんだ『竹』のイメージによる町づくりが進められ、その一環として市中...
- (1)竹原駅 徒歩
-
-
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
大久野島サイクリングツアー【地図から消された「うさぎ島(大久野島)」の光と影をガイドと巡る旅】
- 観光施設・名所巡り > 町めぐり・食べ歩き
- 瀬戸内海の島々とは全く異なる人生を歩んできた大久野島には、 物事の光と影、そしてその本質を問いかける何かがある。 さあ、ガイドとうさぎをナビゲーターに「ここにしかない」サイクリングツアーへGO!!
- 大人 9,000円〜
-
-
26 初代郵便局跡
本町/観光コース
明治4年に建てられ、明治7年に郵便取扱所として使われるようになった建物です。昭和9年に移転するまで60年ほどの間、竹原の郵便局として市民に親しまれてきました。建物の前には当時...
-
-
-
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 2件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
竹原市からの目安距離 約7.3km
本郷町南方/文化史跡・遺跡
御年代古墳(みとしろこふん)は、広島県三原市本郷町の丘陵のすそに点在している古墳の1つである。この御年代古墳は、1895年に掘り出された全長10.7mの花こう岩の切石で作られた横...
-
竹原市からの目安距離 約7.8km
安芸津町三津/文化史跡・遺跡
広島県東広島市にあるトンカラリンは、厄落としで有名な場所です。すごく不思議な雰囲気が漂っていて、穴の...by ともやさん
井戸と横穴を連結した石組遺構。周囲の開墾状況や地形から見ると、水田経営に伴う施設と考えられる。トンカラリンという名前は穴の中に石が落ちた時の音からついたものと言われている...
-
竹原市のおすすめジャンル
竹原市の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 竹原市の観光施設・名所巡りで、大人料金が安いプランTOP3はどれですか?
-
- 竹原市の観光施設・名所巡りで、大人料金が安いプランTOP3は広島県忠海 勝運寺の座禅と写経 歴史コース 小早川隆景の側近 浦宗勝を訪ねて、長善寺と歴史 精進料理で舌鼓 竹原市重要文化財と国内有数のお宝を拝見、大久野島サイクリングツアー【地図から消された「うさぎ島(大久野島)」の光と影をガイドと巡る旅】です。
- 1週間ごとに各施設のプランの大人料金を元に、最安プランを安い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
竹原市の旅行記
-
四国最西端、佐田岬に行く
2019/3/31(日) 〜 2019/4/1(月)- 夫婦
- 2人
一泊で行ったことのないところに行こうと四国佐田岬に行くことを決め、道の駅ふたみ、せと風の丘パーク...
7586 43 1 -
広島・岡山と、高野山リベンジの旅
2017/11/11(土) 〜 2017/11/15(水)- 一人
- 1人
今回行ってきたのは広島と岡山、あと、9月に20分しか見られなかった高野山にも行ってきました。 今年は...
4349 32 1 -
しまなみ海道サイクリング&岡山、愛媛旅行
2016/11/19(土) 〜 2016/11/24(木)- 1人
岡山〜広島〜しまなみ海道〜愛媛を5泊6日で行ってきました。しまなみ海道は、尾道〜今治まで2日かけて...
5038 14 2